【特集】映画にももっと字幕を!
今回も緊急特集です。
映画「バベル」で初めて、日本語音声部分にも全文日本語字幕が付きました!
これを受けて読者からも、映画の字幕に関する問い合わせが集中!
そこで急遽、年間25本もの字幕付き邦画を上映した立川シネマシティを訪れ、お住まいの地域で字幕上映を実現させる方法をお聞きしました。
また、映画の字幕の歴史的な経緯と、聴覚障害者の関わり、DVDの字幕の問題など、聞こえない・聞こえにくい「いくお〜る」編集人自身の視点で取り上げました。
同じ日本人なのに、日本語の映画がわからないのはなぜ?聞こえる家族と一緒に映画を楽しめないのはどうして?字幕付き上映や字幕ソフトが増えない理由は?皆さんも考えてみませんか。
特集 映画にももっと字幕を!
年間25本の字幕付き邦画を上映!立川シネマシティの取り組み/もっと字幕を!/国や社会に要望を!
【気になる話題】
●Rグループが帰ってきた!
【連載・最終回】
●香坊の羊の国で単身赴任!第19回
●マンガ「難聴OLドタバタ奮闘記」第38回
【連載】
●巻頭インタビュー 第31回
手話ランドきいろぐみ代表 南瑠霞氏
●ちはるのチェック 第13回
ANA(全日空)手話学習グループ
●カリンの人生ズンドコ!第14回
「サイクリングと蜜の味」
●マンガ「麻実が斬る!」
映画の字幕
●どすこいで行こう!
〜大地にしっかり足をおろして〜第2回
●聴覚障害者とスポーツ 第11回
アテネデフリンピックで金メダルを!
●情報スクランブル
・「小さき神の、作りし子ら」オーディション
・ろう教育特区
・国連障害者の権利条約
・マンガと解説で知る聴導犬の本
●新製品・技術情報
●疑問ハレバレ!
●図書紹介
●イベント案内
●情報とぴっく
●読者のひろば
●イラストでコラム。
●アンケート集計結果・編集後記・次号予告
(本文64頁)
|